五月病を吹っ飛ばせ!
こんにちは。
ゴールデンウィークもそろそろ終わりですが、いかがお過ごしでしょうか。
有給などをつかって、一週間以上のお休みとなる方もいたのではないかと思います。
会社は年中無休(年末年始以外)なので、GW中も営業中でしたが私もゆっくりできました~。
南アルプス市の最奥、早川町の川沿いにある吊り橋を渡ってみたら、きれいな水と景色が見れました。
こんなに澄んだ青色は珍しくて、テンションが上がってましたね!
風が吹いてすごく揺れましたが、初めてだったのでとても気持ちがよかったです♪
こうして休日を謳歌すると、明けた時に苦しむものです。
それを昔から五月病と呼びますが、中々難敵ですよね・・・。
気持ちを切り替えるのは簡単にできる人もいますが、多くの人が悩むところ。
対策も特効薬も定まらないですから、
行動から心機一転してみるのはいかがでしょうか!?
これは私が参考になった人の行動理論なのですが、
とりあえず朝起きたら午前中のうちに普段行かない、行ったことのない場所に行ったり、やったことのないことをする。
というのが良いそうです。
それをさらに無理やりやる。ということが重要だそう。
新しいものやことはそれ相応の緊張が発生し、身なりや気持ちがガラッと変わるので、だらだらとした気持ちから脱却できるらしいです。
私もこれに倣い、年末の長期休み後は普段とは別コースのランニングを行ったり、服も新しい物を買って気分を変えてみて実験してみました。
効果は大きくありませんでしたが、確かに気分は落ち着いて普段の生活に戻れたように思いました。
主に5月病の原因はストレスによるものが多いようです。ストレスから距離を取ったり、リフレッシュの方法が確立されれば、治りやすいとのこと。
食事や睡眠、生活習慣の影響が大きいですから、他の方法で解決してみるのも良いでしょうね。
皆さんも、五月病つらい方いらっしゃれば少しお試し下さい!
あと6月にイベントやるので、宜しくお願いします!